1 部屋の掃除
週末に自分の部屋と階段、廊下などを掃除する。掃除もクリーナを使うから楽だが、整理できない僕に問題がある。
2 洗濯、アイロン
最近は週に2回ほど自分の衣類を洗濯する。洗濯物を洗濯機に入れスイッチをオンにするだけだから洗濯は楽だ。干すのが手間だが、慣れればそうでもない。長袖シャツのアイロンがけが面倒だ。
3 MTB
週末に友人とMTBで東京郊外の丘陵や低山に行くようになって4ヵ月、毎週末が待ち遠しい。こんな感覚は20歳代半ばに登山を始めたころ以来だろうか。
4 登山
20歳代後半から30歳代前半、よく山に行った。60歳代になって娘の誘いで登山を再開し、その後MTBで低山に登るようになった。低山の楽しみも捨てがたい。
5 映画
2002年ごろから韓国映画を見始め、妻と一緒に月に1本ほど映画を見るようになった。2010年代以降インド映画がおもしろくなった。夫婦・シニア割引き制度の導入も後押ししてくれている。
6 美容院
ほぼ月末に行く。長年、近所の美容院に行っていたが、2年前から隣り駅の近くにある廉価なチェーン店に変えた。髪型はあまりこだわらない。
そういえば、昔は床屋か散髪屋に行ったものだ。中学3年の秋だったか、丸坊主にしたことがある。高校3年まで坊主頭だった。
7 ショッピング
週末に妻と一緒に行くのがショッピング、ふだん近くのスーパーやパン屋に行くのが買い物だと区分しているつもりだが、さしたる意味はない。
8 アイロンかけ
週末に1週間分のシャツにアイロンをかける。半袖は短時間で終わるが、長袖になると面倒だ。若いころはクリーニングに出していた。
9 コーヒーショップ
年代ごとに行きつけの喫茶店が決まっていた。ミニヨン(荻窪)、風月堂(新宿)、ポエム(阿佐ヶ谷)、珈琲館(九段)、プチ(阿佐ヶ谷)、Tully’s(西新宿)、