2013apr

2013/04/25
社会的なデジタル化の流れから10年ほど取り残された組織との仕事、大いにやりがいがある。少々疲れぎみだ。

PCを使っているのにアナログ式という矛盾。僕も半デジタル(=半アナログ)を自認しているが、ほぼアナログと半アナログの溝は小さくないと思う。

2013/04/29
日韓、日米、日中の文化比較って何なのだろう。それは、自分が背負っている文化と呼ばれるものを理解するのにどこまで有効なのだろう。

主権回復61周年を祝賀し「戦後レジームからの脱却」を掲げて憲法改定へとひた走る自民党政権と、それに真っ向から反対する沖縄県民と支持者たち。同じところに旧朝鮮や旧台湾の人びとが立っている。

2013/04/30
昼前からのぼせたような感じが続いている。耳鳴りもやまない。どこか悪いのかもしれない。いや間違いないだろう。周囲の人にどこまで話すべきだろうか。

history

20130310-144218.jpg

東京の池上本門寺にある岡本柳之介の墓

 

恥ずべきことに、長い間、三浦梧楼と岡本柳之介を重ねて見ていた。両者とも暗殺現場にいたし、関与したことは間違いない。三浦は1895年当時、在ソウル日本公使館の公使であり、岡本は宮内府兼軍部顧問だった。非道極まりない。

20130501-081343.jpg

朝鮮戦争初期と推定される北朝鮮の侵攻を受けた直後のソウル京福宮付近の光景。朝鮮総督府の建造物がCGかと思われるほど、いかにも周囲から浮いて見える。光化門が見えない。

日本国籍、日本人

2013/04/23
80年代後半の数年間、同じ職場で過ごしたことがある同い年のアメリカ人男性が日本に帰化した。その理由を尋ねたら「郷に入っては郷に従う」と言われた。そうだろうか。

日本で生まれたという、それだけの理由で日本国籍を取得した者と自分の考えと意思にもとづいて同じ国籍を取得した者の違い。

2013/04/28
僕は日本国籍を所有している。取得したものではない。先天的に日本人であるわけではないが、自分を日本人として認識している。そして日本国籍を所有している。

2012/05/08
A Japanese Korean or a Korean Japanese, whichever

2014/06/11
「台湾アイデンティティ」という映画のDVDを購入した。台湾生まれの日本人に薦められて見ることになった。

僕の立っている地点

「かなり疲れているのではないだろうか。二つの自伝の翻訳が進まないまま、日常業務に追われている」数ヵ月前に書いたときと同じ地点にいる自分を見せつけられる。今回は日付けを書いておこうと思う。2013/04/23

また、同じ地点に帰ってきた。5ヵ月ものあいだ何をしていたのだ。
2013/10/03

あーあ、まだ同じところにいる。前に記したときから全1年経ったというのに。
2014/10/17

多摩川べり

丸子橋から多摩川の上流に向かって、小径車でゆっくり30分ほど走ったところにある木蔭で小休止することが多かった。何となく土手の草むらをなつかしく感じたのだろう。写真はその場所に停めた小径車、僕の手を離れて久しい。

image

since 2012